[EVENT]2024年10月6日に今治ホホホ座にて実施するトークイベントのゲスト紹介第二弾。

10月6日(日)に実施するトークイベントのゲスト紹介第二弾!2人目は、黒田大スケさんです!

黒田さんは、近現代彫刻に関する調査をもとに、映像作品を手がけている作家です。

黒田さんとの出会いはアーティストの飯川雄大さんの紹介で、一緒に持ち込みの展覧会を京都で企画してみないか、と集まった時が初めましてでした。展覧会を企画する上での企画力はさることながら、文章力もとても長けていて、さすが、長年にわたりアートプロジェクト「対馬アートファンタジア」を運営されているだけあるなぁ、とびっくりした記憶があります。

そして肝心の黒田さん映像作品は唯一無二で、まるでイタコのように過去の歴史的な人物の記憶や生き様を自分自身におろしてきて、その人物になりきって独白する映像なのですが、1度目にしたら忘れることができないほどのインパクトがあります。特に私は広島市現代美詐術館でみた作品が印象に残っていて、作品を前に思わずプププと笑ってしまいました。丁寧なリサーチ力の賜物だと思います。

トーク前半では、ゲスト一人一人に制作する上で大事にしていることをお話いただく予定ですので、黒田ワールドをお楽しみください!

●黒田大スケ(美術家)

1982年京都府生まれ。2013年 広島市立大学大学院博士後期課程(彫刻)修了。
取材を基に、社会から忘れられたような存在に光をあてるように作品を制作している。時々、展覧会も企画。
最近の主な展覧会に、「art resonance vol.01 時代の解凍」(芦屋市立美術博物館、2024)、「コレクション・ハイライト+コレクション・リレーションズ[村上友重+黒田大スケ:広島を視る]」(広島市現代美術館、2023)、「DOMANI・明日展 2022–23 百年まえから、百年あとへ」(国立新美術館、2022)、「あいち2022」(青木製陶所 (常滑)、2022)がある。

Imabari Landscapes 身近にアートがある暮らし ~アーティストに会おう編 vol.2 ~

■日程:2024年10月6日(日)
■時間:16:30 - 18:30(16:00 開場)
■料金:1,000円
■会場:今治ホホホ座(今治市共栄町1-3-3)
■主催:Imabari Landscapes

*トークベント詳細は、こちらから

🔗参加希望の方は、以下のリンクより事前申込みフォームへの記入をお願いいたします。
https://forms.gle/3MzrsaZ8H4ZR6zpV9